scratch

Pocket

最近我が家の子どもたちは、家でずっとテレビゲームやアニメばかり見ている。
休みの日に無理やり外に連れ出しても、「早く家に帰りたい」と嫌がられるようになってきた。

一方で、小学生ながらにパソコンの使い方も自分で覚え、youtubeで好きな動画を観るところまではできるようになった。

せっかくパソコンに関心をもっているのだから、自由に触らせてパソコンの扱いを得意なことにしてやりたいと思いつつ、
一方でyoutubeでゲームの動画ばかり観ているのもいかがなものかと思う。
うっかり私が腹を立てて、感情任せに怒鳴ったりしてしまいそうだ。

プログラミングが2020年から小学校で必須になるという話を聞いたこと、また自分もプログラミング思考(?)を身に着ければ今後の仕事に役立つのではないかと思い、先日書店に行った際に子供向けのプログラミング学習の本を立ち読みしていたところ、
scratch(日本語で感覚的にプログラミングの学習ができる教育用のサイト)というものがあることを知った。

今日さっそくscratchを開いて触ってみたが、結構簡単に猫を動かすことができた。
これなら子どもと楽しくプログラミング学習ができそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA